中学校の先生「一条工務店」で家を建てる!?

一条工務店で家を建築中のなんちゃって中学校の理科の先生のブログです。

基礎の種類!値段や性能の違いは?

f:id:nanchatte-rika:20180916220839j:plain

こんにちは。

 

トニーです٩( ‘ω’ )و

 

現場の監督さんから,電話がありまして

 

鉄筋が組み終わりました!

 

早速,現場をみてきました!

 

我が家は,ベタ基礎ですが

 

一条の標準は,布基礎です。

 

何が違うんでしょうか?

 

値段の違いも比較してみました。

 

1.ベタ基礎

f:id:nanchatte-rika:20180916225803j:plain

 

 ベタ基礎とは,この写真の様な基礎です。

 

 我が家も,これからこの様になる予定です・・・!

 

 全ての家の下にコンクリートがありますね。

 

 特徴として

  • シロアリの侵入を防ぐことができる
  • 地面からの湿気に強い
  • 沈下に強い
  • 腐食に強い

 この様な特徴がある様です。

 

 しかし,建物全てにコンクリートを打つので

 

 その分,費用がかかってしまうというのが気になるところです。

 

2.布基礎

f:id:nanchatte-rika:20180916232542j:plain

 

 こちらが,一条で標準仕様になっている基礎です。

 

 「布」とは,建築用語で「水平に連続している」という意味です。

 

 写真の様に,平行に逆T型の鉄筋コンクリートが連続して並んでいます

 

 昔は,地面がむき出しなので,そこから上がってくる

 

 湿気で,木造の建物が腐食したり,シロアリが上がってきた

 

 と,様々問題があった様です。

 

 しかし,最近では,防湿シートを敷き,その上から

 

 抑える用の,鉄筋の入っていない薄めのコンクリート

 

 流している場合が多い様です。

 

 こちらで,防湿シートを簡単に紹介しています。

 基礎工事開始! - 中学校の先生「一条工務店」で家を建てる!?

 

 以下のサイトを一部参考にさせていただきました。

 

 より,専門的な意見が気になる方はご覧になると良いと思います。

 

布基礎と独立基礎、ベタ基礎の違いと、本当に伝えたい各基礎の特徴

 

3.金額の比較

 

 我が家の施工面積は,126.70㎡です。

 

 標準仕様が布基礎なので,オプションを追加してベタ基礎にしました。

 

 これは,耐震を気にして,丈夫さをとっての選択です

 

 見積書をみてみると・・・

 

 ベタ基礎  807,600円

 

 ですので,割り算をすると

 

 1㎡あたり,約6400円になります。

 

 1坪で換算すると,約21,000円です。

 

 これを,高いとみるか安いとみるかは人それぞれですので

 

 参考にしていただければと思います。

 

 Instagramの方に,写真を中心に現場の様子を載せております!

 

 @nanchatte.rika

 

 現場からは以上です。

 

 トニーでした٩( ‘ω’ )و 

基礎工事開始!

こんにちは。

 

トニーです٩( ‘ω’ )و

 

学校現場では,体育祭の時期です。

 

建設現場では,基礎工事が着工しました。

 

見に行きたくててうずうずしていましたが

 

連日の体育祭練習で,疲れも時間的にも行けず・・・

 

しかし,月曜日が体育祭代休ということで

 

部活動指導後,現場へ直行!!

 

行って見たら,こんな感じ!

 

f:id:nanchatte-rika:20180911100221j:plain

 

コンクリートを流し込むために防湿シート*1を張っている最中でした。

 

個人的には,もう少しびっちり揃っている方が気持ちいですが。

 

もう,すっかり,枠が出来ていて,掘削面の転圧も終わっておりました。

 

しばらく待っていると,生コン車が到着。

 

f:id:nanchatte-rika:20180911100948j:plain

 

今日は,外枠に墨出しや型枠固定用のコンクリートを流し込んで

 

お終いの様でした。

 

終わりに

 

ところで,現場の職人さんたちは3人でした。

 

3人ともヘルメットを被っていなかったけど,大丈夫なのかな。

 

法令などでどの様に定められているか調べてみても

 

よくわからなかったんです。

 

でも,ユンボのショベルが頭の上を通過したりしているし

 

ヘルメットしないと危ないんじゃないかな。

*1:基礎からの湿気を防止し,コンクリートの強度を損なわないために敷くシート

地盤改良工事値段比較! H型PCパイル工法?ソイルセメント工法?

こんにちは。

 

トニーです٩( ‘ω’ )و

 

地盤改良工事は行っていますか?もしくは行いますか?

 

実際に,行った地盤改良工事を他の工法と

 

比較しながら紹介していきます。

 

 工事現場では,地盤改良工事が始まりましたが,

 

 学校現場では,2学期が始まりました。

 

 子どもたちは,夏休みが明けるのが非常に残念そうでした。

 

 先生側も夏休みが明けるのは残念です。

 

さて,今回紹介したいのは,地盤改良工事で

 

実際に採用した工法と紹介された工法を比較してみます。

 

 比較する2つの工法

  • ソイルセメント工法(初期提案)
  • H型PCパイル工法(採用!)

この2つを比較していきます。

 

他にも,鋼管杭工法とかRES-P工法とか表層地盤改良とか

 

様々な素晴らしい地盤改良工事が開発されていますがが,

提案していただいた2つに絞って紹介します。


*1

1.ソイルセメント工法
 (柱状改良工法)

 

 一言で言うと,

  「土を巨大ストローの様なもので吸い出し,
        出来た穴にセメントを流して固まるまで待つ!」

 こんな感じです。

 (専門家の方には申し訳ない例えですみません!)

 恐らく,大手ハウスメーカーをはじめ

 多くの一戸建てで採用されている

 地盤改良工事だと思います。

 特徴としては,

   ①比較的,小型の重機でも工事が可能

   ②下に硬い層がなくても施工が可能な場合がある

   ③エンジン音や,機械音などの施工音が大きくない

 が,メリットとしてあげられることが多い様です。

 しかしながら,デメリットもあります。

  一番のデメリットとしては,
  現況の復帰が難しいと言うこと。

 つまり,この地盤改良工事を行ってしまうと,

 購入前の土には戻せないということですね。

 売却の際に,同じ条件で購入してくれる人がいれば幸いですが

 条件として,ソイルセメントの撤去を

 求められることも少なくない様です。

 その分,余分な費用が発生してしまうのはいうまでもありません。

 確かに,オレンジジュースとりんごジュースを

 混ぜるのは簡単ですけど,やっぱり別々でちょうだい!!

 って言われたら,現況の復帰は難しいですよね。

 以下は,地盤改良工事のしみゆうさんからの引用です。


iesaku.com


 また,ソイルセメント工法が及ぼす土地の値段への影響をサスケさんがブログにまとめています。

www.smarthouse2.com

 

2.H型PCパイル工法

 

 一言で言うと,

「H型のでかくて長いコンクリートを地盤に埋めます!」

 (またまた,すみません!)

 例えるなら・・・

 お豆腐の上にペットボトルを乗せても恐らく立たないと思います。

 でも,お豆腐の中に,ストローを何本も刺してその上に

 ペットボトル乗せればきっと立ちますよね?
  (今度実験してみます!)

 柔らかい地盤(お豆腐)に

 大きくて長い杭を打つことで(ストローを刺すことで)

 下にある硬い地盤(お皿や容器)に届いて

 家(ペットボトル)を支えてもらおう!

 と言うことですね。

 その,ストローが,H型のコンクリートということです!

 適当な,説明ですみません・・・。

 特徴としては

  ①既に出来ているコンクリートを使用するので工期が早い

  ②ただひたすらに,押し入れるだけなので残土が出ない

  ③固化材を使用しないため,土壌が汚染されない

  ④認定工場でしか生産していないので,安心品質!

  ⑤住宅などでの需要が増えてきたため,コストが下がってきている

 この様な特徴があります。

  出典:地盤改良 - Wikipedia

     

 ちなみに,柱状とH型の簡単な断面図を作成してみました。

 同じ大きさの枠の中に収まる様に作成しましたが,

 赤い外周の長さを比べて見ると,H型の方が長いことがわかります。


        柱状                  H型

f:id:nanchatte-rika:20180909231012j:plain

 赤い線の部分は,実際に土と触れる部分になります。

 H型の方が長いので,H型の方が多く土に触れることがわかります。

 多く土に触れる = 摩擦が大きい = 支える力が大きくなる

 ということです。

 

 片足で踏ん張るより,両足で踏ん張った方が強く踏ん張れますよね。

 これは,地面と触れる面積(片足か両足か)が増えることで

 踏ん張る力(摩擦)の面積が増えているからです。

 基本的には,同じ様な原理です。

 

 

3.決め手はやっぱり値段!?

 

 H型PCパイルの特徴の①〜④までは,目先の利益ではないですが,

 

 ⑤は,価格として提示されるので大きな判断材料となります。

 

 ほんの,2〜3年前までは,まだまだ価格も高く

 

 ソイルセメント工法の倍近くの

 

 値段を提示されることもあったそうです。

 

 しかし,今回の我が家の場合の提示された金額は,

 

 ソイルセメント 144万円

 

 H型PCパイル  99.8万円

 

 でした。

 

 性能良し,環境にも良し,値段も良し

 

 こうなると,H型PCパイル工法にしない理由が

 

 なくなってしまいますね。

 

 しかしながら,撤去費用などまだ

 

 不透明な部分があるのも事実です。

 

 営業さんと連絡を取り合いながら

 

 確認していくことがまだまだありそうです。

 

 

最後に

 

 またまた,お立ち寄りいただきましてありがとうございました。

 

 記事を書いていると,様々な例えでどうにか表そうとしてしまいます。

 

 そうしている間に,「これ,実際にやってみてもいけるのか?」

 

 と,例えているからには実証してみたくなってきます。

 

 なんちゃって理科の先生なので,自宅で簡単な実験もしながら

 

 その結果も載せていきたいと思います。

 

 

現場からは以上です。

 

トニーでした٩( ‘ω’ )و

*1:大学で構造力学や製図,測量関係を学んではいましたが,

基本的に,専門家ではないので授業のスキルアップもかねて


引用させていただいた内容を中学生でもわかるように噛み砕いて

紹介できればと思います!

一条工務店を選んだ7つの理由 気になる坪単価は?

こんにちは。

 

トニーです٩( ‘ω’ )و

 

数あるハウスメーカーの中から

 

なぜ,一条工務店を選んだ!?

 

ここが大切だと思います。

 

ポイントは,

  1. 全館床暖房
  2. コスパが良い
  3. 健康住宅
  4. 地盤調査が無料
  5. 75年保つ防蟻処理
  6. 太陽光一体型屋根
  7. 掃除しなくても良い外壁

 

ただの,一条の営業のようにもなっていますが・・・!笑

 

1.全館床暖房

    

 もはや,言わずも知れた一条の標準仕様。

     

 実際に,契約している人のほとんどがこれに夢を感じて契約したのではないでしょうか?

 

 「i-smart」で宿泊体験をしましたが,本当に冬でも半袖短パンで十分な快適具合でした。

 

 心配な電気代も,毎日24時間つけっぱなしでも1シーズンで1〜2万円ほと,以前使用していた石油ストーブよりもなんと経済的なんでしょう!

 

 以下は,一条工務店のブログで有名な,サスケさんのブログです。

 

www.smarthouse2.com

 

 

 サスケさんのデータを見ても,1〜3月の1シーズンで2万円ほどですね。

 

 しかし,実際に住んだ4年間で,床暖を切った日以外は,1時間も20℃をしたまわっていないとは衝撃です。

 

 私も,自分の家がたったら,こういったデータを取りたいな。

 

2.コスパが良い

 

 いやね,まだ家は建ってないんですよ?笑

 

 でも,展示場のクオリティがほぼほぼ標準でまかなっているのはすごいですよね。

 

 建築予定の我が家は,38坪の平屋です。

 

 本体価格が,約2500万円なので,1坪65万円です。

 

 本体価格だけだったら,他のメーカーよりも若干高め?

 

 という印象ですよね。

 

 しかし,オプションなしのこの中には,

     

  ・全館床暖房

  ・高性能防蟻処理

  ・専用スマートキッチン

  ・専用スマートバス

  ・多くの収納

  ・トリプル樹脂サッシ

 

 これ,いいですよ!

 

 他のメーカーでは,オプションでつけたら坪65万は平気で超えます

 

 そうなると,坪65万はコスパが良い

 

 と,思います。

 

 個人的には,3枚ガラスで,外内共に断熱性に優れた樹脂サッシは一条だけじゃないかなと思います。(他のハウスメーカーの方の営業は,「アルミサッシで十分ですが,外側はより断熱性の高い樹脂で性能をあげています!」このような感じでした。)

 

標準仕様|選ばれる理由|性能を追求する住宅メーカー 【一条工務店】

 

 

 一条のHPですが,参考にしてください。

 

 ちなみに,教職員は,教職員割引があります。

 

 2%の割引がもらえるので,金額でいうと30〜60万円くらいです。

 

 大きいですね!!

      

3.健康住宅

 

 今年,家と同時期に子どもが産まれます。

 

 そうなると,やっぱりほこりが気になります。

 

 冬場は,エアコンを使わないで床からの遠赤外線で部屋が温まるので,空気が対流しません

 

 ということは,ほこりが舞わないということです!

 

 ただ,密閉性が高い分,部屋の温度が上がっていけばそれだけ,湿度が下がって乾燥してしまうのは難点かもしれません。

 

 

4.地盤調査が無料

 

 一条工務店は,それはとても細かい地盤調査をしてくれます。

 

 なぜ,無料でできるのか,営業さんに聞きましたが,専門業者が行うわけではなく,営業さんが直接地盤調査をしています。

 

 スウェーデン式サウンディング試験という試験で,ドリルを25センチねじ込むのに,装置を何回転させたかで地盤を調査してくれます。

 

 建てる場所を変える,基礎を広げるなどなど図面の相談中に調査外の場所が建築予定になることもしばしば。

 

 そんな時でも,快く何度でも調査を行ってくれました

 

www.smart-daisuke15.com

 

 またまた,サスケさんの引用を載せさせていただきました。

 

 非常に素晴らしくまとまっていますねー。本当にすごい!

 

 

5.75年保つ防蟻処理

 

 防蟻とは,木造住宅の天敵である,シロアリを予防することです。

 

 シロアリと,名前はアリの仲間のようですが

 

 アリの仲間ではありません。

 

 実はシロアリは,ゴキブリの仲間なんです。

 

 自然界では,非常に個体数が多く,世界で最も多い昆虫ではないかと言われています。

 

 森の中では,分解者として倒木を食べてくれたり,クロアリ(よく見るあり)に食べられて,他の昆虫の重要なタンパク源になっています。

 

 しかし,住宅には非常に厄介な昆虫です。

 

 一般的に使われる防蟻処理剤は,保って5年と言われています。

 

 一条では,木材に圧力鍋の要領で,圧力をかけて薬剤を奥まで浸透させていきます。そのため,木材は緑色になっています。

 

 味がしみている大根の逆バージョンみたいな感じでしょうか?

 

 いつまでたっても,味が抜けないので,シロアリも近づけないってことですね。

     

 現場で,自分の家に使われる木材を見るのが楽しみです!

 

 

 6.太陽光一体型屋根

 一条の太陽光の大きな特徴は,屋根一体型の太陽光パネルということです。

 

 この太陽光パネルの最大のメリットは,太陽光パネルがそのまま屋根になるということではないでしょうか?

 

 よく見かけるのは,下の図のような太陽光パネルですよね?

f:id:nanchatte-rika:20180904214613j:plain

 

 この場合,屋根は屋根,太陽光は太陽光としてメンテナンスをしなければいけません。

 

 一条の場合は,太陽光パネルが屋根屋根が太陽光パネルなんです。

 

 それなので,それぞれでメンテナンスが必要なく非常に効率的です。

 

 そして何より,太陽光パネルは屋根なので,雹(ヒョウ)が降ってきたり,ものが飛んできてパネルが損傷してしまった場合,屋根なので,住宅の火災保険が使えます。

 

 搭載型の太陽光パネルの場合は,自費で修理するしかありません

     

 また,多くの場合が,片流れと呼ばれる屋根(上の写真のような片側の斜めの屋根)なので,ものすごい勢いで発電ができます。

 

 もちろん,余剰の電気は売電できるので,いいですね。

 

 7.掃除しなくても良い外壁

 

 オプションで迷わず選択したものです。

 

 ハイドロテクトタイルと呼ばれるタイルです。

 

 一条工務店が,トイレなどで有名なTOTOから技術をもらい,独自に開発をしたタイルです。

 

 光触媒と呼ばれるタイルですね。

 

 雨で洗い流してくれるタイプのタイルは前からありましたが,光触媒のタイルは割と最近出てきたものなのではないかなと思います。

 

 光触媒とは,汚れがタイルについた時に紫外線でその汚れが分解してくれるタイルということです。

 

 ですので,10年以上経っても新築の外壁のよう。

 

www.smart-daisuke15.com

 

 ハイドロテクトタイルについて,詳しくまとめられている記事です。

 

終わりに

 いかがでしたでしょうか。

 

 増税前に,お考えの人も多くいると思います。

 

 内容は引用が多くてまとめているような形でしたが,

 

 特に,先生や公務員などの方に有益な情報をかければいいかなと思います。

 

 

 トニーでした٩( ‘ω’ )و

中学校の先生が「一条工務店」で家を建てる!

はじめまして。

 

トニーです!٩( ‘ω’ )و

千葉県の中学校でなんちゃって理科の先生をやってます٩( ‘ω’ )و

 

一条工務店の「i-smart」で契約をして現在建築中。

打ち合わせから,完成後まで(来年)の感じたことを独断と偏見で記事にしていきます。

 

キーワードは

 

家を建てる! と決めてからなんやかんや,のらりくらりで2年近く。

 

地元密着の工務店にいったり,ハウスメーカーにいったり,その中間のような業者にいったりしました。

 

ネットを巡って,情報収集をしようとしても,

 

 ブログによって書いてること違うし!!

 

と,なり

 

 いったいどの情報が正しいんだ・・・。 状態。

 

そう思って,思考を変え

 

 先生って,どんな家を建ててるんだろう!

 

 とりあえず,そっちで探してみるか!

 

 

いざ,検索!

 

 

( ´,_ゝ`)プッ

 

 

 書いてる人いないじゃん。

 

 

自分と同じ境遇の人は絶対にいるはずなのに!

 

確かに,先生って忙しいもんね。

 

ただ,様々な人のブログの記事を見て家づくりのヒントをもらったのも事実!

 

きっと,私と同じ境遇の人はいるだろう。

 

そんなこんなで,「中学校の先生が一条工務店で家を建てたよ!(建ててるよ)」のブログを初めてみました。

 

トニーでした٩( ‘ω’ )و